こんにちは、暑い夏が来ましたね。
高校野球やプロ野球はまだまだ暑い戦いが繰り広げていますが、夏を過ぎると一気に大学野球が注目ですね。
なんせ大学野球界は、ドラフト=即戦力の人材宝庫ですからね。
そこで、これから注目されるであろうドラフト候補についてクローズアップしてみたいと思いますね。
今回は九州共立大学、望月涼太選手に注目してみました。
参考にしていただけたら、これ幸いです。
スポンサーリンク
望月涼太(もちづき りょうた)選手のプロフィール
出身地:滋賀県彦根市
身長:175cm
体重:76kg
大学:九州共立大学
ポジション:ショート
投打:右投左打
遠投:95m
走力:50m6秒3
プレースタイル:
九州ナンバーワン投手と言われている草場亮太選手が「死球覚悟で内を突いていかないと、とても抑えられない」と震え上がる左の強打者。
甲子園出場時から打撃のセンスは高く評価されていたヒットメーカーは、更に大学でパワーにも磨きがかかり、福岡六大学最強打者の名をほしいままにしています。
小学校
彦根市立城東小学校3年時、城東スポーツ少年団で捕手として野球を始めます。
出典元:http://www.homemate-research-elementary-school.com
城東小学校は滋賀県彦根市京町2-2-19にある公立の小学校です。
1886年設立。男女共学。
1年生から6年生まで318人の生徒数です。
出典元:http://www2.hp-ez.com
城東スポーツ少年団は彦根学童野球連盟所属のおそらく城東小学校の生徒中心で活動していると思います。
クリタ旗争奪・彦根新人大会 準優勝やナガセケンコー杯4年生の部 優勝と数々の大会で実績を残しているは強豪チームです。
望月選手は小学校時代から野球センス抜群だったと言われています。
中学校
彦根市立東中学校に進学。野球は京都ホークスボーイズ(現:京都洛北ボーイズ/ホークス 中学部)所属。
出典元:https://ja.wikipedia.org
東中学校は彦根市芹川町443にある公立の中学校です。
1947年設立。男女共学。
1年生から3年生まで計751人の生徒数です。
出典元:http://kyotohawks.net
京都洛北ボーイズ/ホークス中学部は財団法人日本少年野球連盟京都府支部加盟のチーム。
大津市志賀町荒川グラウンドを活動拠点に現在部員は25名です。
東大阪市長旗争奪野球大会準優勝など数々の大会で実績を残している強豪チームで、卒団生は敦賀気比や埼玉栄など全国の強豪校で活躍しています。
出身有名人では広島東洋カープで活躍した元プロ野球選手の谷内聖樹氏や東北楽天ゴールデンイーグルスで活躍した元プロ野球選手の吉崎勝氏がいます。
望月選手も外野手(センター)として注目され、近畿一円の高校から勧誘を受けていたそうです。
スポンサーリンク
高校
甲子園に出場した事の無い高校でプレーしたいと決意し、地元北大津高校・宮崎監督の紹介で東大阪大学柏原高等学校に進学。
出典元:https://ja.wikipedia.org
大阪府柏原市本郷5-993にある私立の学校です。
1963年設立。男子校。
普通科設置され進学や就職など、進路に応じたきめ細やかな4つの各コースが用意されています。
進学実績については、約5割の卒業生が4年生大学へ進学し、約2割は学校就職します。進学先は、早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智大学、日本大学、関西大学、東洋大学、京都産業大学、近畿大学など様々です。
生徒数は815人。
偏差値は38~43で大阪府内367位 / 546件中でした。
部活動も盛んで、野球部はじめバドミントン部、日本拳法部、陸上競技部は全国大会に出場し、好成績をおさめています。
出典元:https://blogs.yahoo.co.jp
出身有名人では石川慎吾選手(読売ジャイアンツ)がいます。
出典元:http://www.daily.co.jp
1年夏からベンチ入りし、1番・レフトレギュラーとして起用されます。
初戦で4安打を記録するなど、30打数で13安打、打率.433点5の活躍で大阪府大会初優勝に大きく貢献。
決勝の相手には、大阪桐蔭の2年生エース・藤浪晋太郎選手(阪神タイガース)がおり、藤浪選手を7回途中5失点降板させ、最後はサヨナラ勝ちをおさめます。
当時から誰も手に負えなかった藤浪選手に土をつけたことも話題になりました。
初の甲子園では全2試合で先発を務めますが、無安打と打撃振わず、2回戦(如水館戦4-7で敗戦)ゲーム途中で屈辱的な交代となりほろ苦い甲子園デビュー。
【#高校野球 /夏の#甲子園 】#習志野 [9-3]#明徳義塾 #帝京 [3-5]#八幡商 #唐津商 [2-3]#作新学院 #東大阪大柏原 [4-7]#如水館
— ギザみみピチュー (@gussy0727) 2011年8月13日
翌2年夏の選手権、準々決勝大阪桐蔭戦では藤浪選手に13奪三振2失点完投勝ち(2-7で敗戦)を許し、涙をのんでいます。
3年最後の夏、大阪大会も履正社に7回コールド0対10の大敗を喫し準決勝で敗退。
大学
九州共立大学に進学。
出典元:http://www.homemate-research-college.com
福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1-8に本部を置く私立大学です。
通称「九共大」「共立大」。
九州共立大学は1965年に設立され、経済学部、スポーツ学部があります。学部共通のキャリアデザイン科目や総合教養科目、自由選択科目などもあり、幅広い分野を学ぶことが可能です。
経済学部とスポーツ学部のどちらの学部でも連帯学部として、社会に出る時に即戦力になるような知識が身に付き、就職の強い味方になると言われています。
望月選手が在籍しています経済学部の偏差値は44で経済・経営・商学325位 / 450学部中ということでした。
スポンサーリンク
1965年創部の硬式野球部は現在部員数173名で活動しています。
福岡六大学野球連盟に所属。
1996年九州勢初の全日本大学野球選手権大会 準優勝。
1999年九州勢初の第30回明治神宮野球大会 優勝。
2003年福岡六大学野球リーグ戦無敗 優勝。
数々の大会で実績のある九州屈指の強豪チームです。
出身有名人では竹下真吾選手(東京ヤクルトスワローズ)
出典元:https://twitter.com
大瀬良大地選手(広島東洋カープ)
出典元:https://ja.wikipedia.org
等多くのプロ野球選手を輩出している学校としても有名です。
望月涼太 九州共立大4年 東大阪柏原では思いきりのいい打撃を武器に1年夏から1番レフトを務め甲子園出場。3年夏には4番センター主将としてチームを牽引した。九州共立大では1年春より1番or3番打者を務め、2年春はサードで、3年秋はショートでベストナイン受賞。#本日の選手紹介 pic.twitter.com/tPkInRHl1L
— ぶるーたす (@bluamabase) 2017年5月29日
1年春からベンチ入りし、1番・レフトの定位置を獲得し、合計45打数で15安打、打率.333本1の実績を残し注目されます。
1年秋から三塁手に転向し秋季リーグ優勝に貢献。
2年春季リーグでは打率.395 出塁率.540の好成績で、三塁ベストナインを初受賞しました。
3年秋季リーグ戦からショートを務め、優勝に貢献。
自身も打率.450(計40打数18安打)の高打率で2度目のベストナイン(遊撃手)を獲得。
打者としては主に1番(その他3番)として活躍し、7季で97安打、打率.358本6を記録しています。
ドラフト予想
スカウトのコメントがなく2017年はドラフト漏れで社会人野球経由のプロ入りでは?というコメントがありますが
【2017 九州・沖縄 主なドラフト候補選手】
☆投:平良海馬(八重山商工高)
☆捕:佐野洋樹(JR九州)緒方壮助(九共大)
☆内:原口大陸(JR九州)伊取成貴(福岡大)宮城知秀(九国大)望月涼太(九共大)原田拓夢(九産大)前田高史(九工大)
☆外:岩切貴弘、犬塚慶(JR九州)— 投入 (@tounyu_worst1) 2016年10月21日
常に注目はされているので各球団のチェックリストには入っていると思いますね。
また・・・
Giant !!
なんてコメントもあるのでひょっとしたら???
私なりのまとめ!
春季リーグは2位という成績で終わっているので、秋季リーグは是が非でも優勝を狙っているでしょう。
優勝すると4季連続優勝となるので、これからの望月選手はじめ九州産業大学硬式野球部から目が離せないですね。
今後ますますの活躍を期待しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【関連記事はこちら】
【2017】プロ野球ドラフト候補生(大学)まとめ
スポンサーリンク