こんにちは、抜群のサッカーセンスと決定力で、多くの勝利を掴んできましたアントワーヌ・グリーズマン選手。
しかし、アトレティコマドリードからバルセロナへの移籍や、移籍したバルセロナでなかなか活躍出来なかったことなど、ファンの間でも大きな論争が巻き起こりました。
今回は、そんなグリーズマン選手についてまとめてみました。
スポンサーリンク
Contents
歴代の背番号を調査!所属クラブやフランス代表も紹介
歴代背番号(所属クラブ)
レアル・ソシエダ時代
2004年 13歳のときにASサンテティエンヌのトライアル生として大会に参加していた所、レアル・ソシエダのスカウトに才能を見込まれ下部組織に入団。
背番号27
僕も昔付けてたor代表の番号にしてます!笑
グリーズマンって27付けてたんですか!?ソシエダ時代??— 3rdMan (@1966kayDijk) 2019年5月19日
2009年9月6日のレアル・ムルシア戦で途中出場して18歳でリーガデビュ。
9月27日のSDウエスカ戦では初先発と初得点を記録し、その後はレギュラーの座を確保しました。
リーグ戦39試合に出場し6得点をマーク。
背番号7
2010年から2014年、アトレティコマドリードに移籍するまで背番号7で活躍。
第3節ソシエダ戦を観ている。只今1-1。ソシエダの19歳グリーズマンは逸材だ。ユース大会でフランスを優勝に導いた新星。何度も決定機を演出している。セルヒオ・カナレス以来の衝撃と言えば言い過ぎだけど・・・。
— ヒガータ (@kenjihigata) 2010年9月19日
【リーグ戦記録】
- 2010-11 37試合出場・7得点
- 2011-12 35試合出場・7得点
- 2012-13 34試合出場・10得点
- 2013-14 35試合出場・16得点
スポンサーリンク
アトレティコ・マドリード時代
背番号7
アトレティコマドリードがソシエダMFのフランス代表グリーズマンを移籍金42億円で獲得
— Der Ball ist rund (@tanabe0707201) 2014年7月29日
2014年7月28日、アトレティコ・マドリードがフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンを獲得を発表。(契約期間6年)
スペイン紙『アス』は、アトレティコが移籍金3000万ユーロ(約41億円)を支払うことで、ソシエダと合意したと報道していました。
もちろん背番号は7を付け、ディエゴ・シメオネ監督の下で2トップの一角としてプレー。
1年目の前半戦は苦労しましたが、アトレティコ式の守備を覚えた後半戦は好調を維持し、22ゴールをマーク。
2年目の2015-16シーズンにはUEFAチャンピオンズリーグでバルセロナ、バイエルン・ミュンヘン相手にゴールを上げ、チームをファイナルへ進出させる原動力となりました。
深夜3時からチャンピオンリーグ決勝
レアルマドリードvsアトレティコマドリード
注目選手はレアル⇨ベイル
アトレティコ⇨グリーズマン
俺はもちろんレアル応援!— 使いません。 (@ryou01643900) 2016年5月28日
【リーグ戦記録】
- 2014-15 37試合出場・22得点
- 2015-16 38試合出場・22得点
- 2016-17 36試合出場・16得点
- 2017-18 32試合出場・19得点
- 2018-19 36試合出場・15得点
2018年5月16日、ヨーロッパリーグ優勝。グリーズマンは2ゴールを挙げ決勝のMVPに。
2018年5月18日、ネプトゥーノ広場で行われたEL優勝の祝勝会でファンが「グリーズマン残って」の合唱。
— FCバルセロナのスペイン語ニュースをひたすら和訳 (@scott14moorhead) 2019年7月13日
また2017-18シーズンのUEFAヨーロッパリーグ決勝では母国のオリンピック・マルセイユ相手に2ゴールを決め、アトレティコの優勝に貢献しアトレティコマドリードの象徴的存在となりました。
そして2019年5月14日、2018-19シーズン限りでのアトレティコ・マドリード退団を発表。
グリーズマンのアトレティコ退団が決定
🏃256試合
⚽133ゴール
🎯50アシスト🇪🇺ヨーロッパリーグ🏆×1
🇪🇺スーパーカップ🏆×1
🇪🇸スーペルコパ🏆×1via @Sporf pic.twitter.com/Wz6Dz1emur
— Ronnie (@CR7_SPMURMJV) 2019年5月14日
背番号8
8月31日に出場率50%で約52億円の買い取り義務が生じる、1年の延長オプション付きの1年間のレンタル移籍で古巣・アトレティコへ電撃復帰を果たしたグリーズマン選手ですが、ついに背番号「8」に決定しました。
長髪バッサリの新ヘアスタイルも披露…アトレティコ復帰のグリーズマン、背番号は「8」に決定! | ゲキサカ – ゲキサカhttps://t.co/MSmfOzScFe
アトレティコ・マドリーは8日、バルセロナから復帰したフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンが背番号8を着けることを発表した。クラブ公式ツイッタ…— Gnews (@Gnews__) September 8, 2021
スポンサーリンク
FCバルセロナ
背番号17
2019年7月15日、背番号については多くの噂が飛び交いましたが、背番号17に決定。
14日 #バルセロナ に加入した #グリーズマン(@AntoGriezmann)がカンプ・ノウに登場!
背番号17のユニフォームをまとって、子どもたちとボールを蹴りました。
🎞#SKch pic.twitter.com/A5VUZvtmmD
— サッカーキング (@SoccerKingJP) July 15, 2019
しかし、バルセロナの戦術とプレースタイルが噛み合うことが出来ず、リーグ戦35試合に出場・9得点と期待した活躍が出来なくて批判の対象となります。
グリーズマンさん
清々しいまでの移籍失敗で草— しない (@MEDAMAYAKl__) October 24, 2020
グリーズマン、移籍失敗だったな。ホントに😩
— ___ (@zzzzzjjJt2w5mw) August 14, 2020
背番号7
そしてついに2020年9月11日、愛着のある背番号7を取り戻すことが決定しました。
バルセロナ、グリーズマンの背番号を「7」に変更。過去に慣れ親しんだ番号に
昨夏の加入時にはコウチーニョが7番だったため「17」でプレーhttps://t.co/RKTFXjUmGV
— フットボールチャンネル⚽️ (@foot_ch) September 12, 2020
批判を受け移籍を望んでいましたが「アトレティコでやっていたのと同じことをやってもらう」とクーマン監督の説明を受け残留を決意。
リーグ戦36試合に出場・13得点の成績を残しますが、チームは3位という結果にまたしても批判の対象となりました。
俺の知ってるグリーズマンはアトレティコ時代だし、あの頃はなかなか敵に回すと厄介だよなぁってイメージだったけど今はバルサか
バルサに来た将来有望な選手って皆何かしら駄目になって終わっていくイメージだわ
結局のところバルサはスペイン勢だけが上手くキャリアを上げてくのか— ウォッチャー (@M0V13W4TCH3R) July 7, 2021
2021年8月31日、ローン移籍で2年ぶりにアトレティコマドリードに復帰することを、両クラブが発表しました。
🤝最終日に…💥
グリーズマンがアトレティコへ電撃復帰!…バルサから期限付き移籍で3季ぶりの古巣帰還https://t.co/tARQikjwPs🗣編集部より
「2019年にバルセロナへ移籍したグリーズマンは、3シーズンぶりとなるアトレティコ・マドリードへの復帰が決定しました」— サッカーキング (@SoccerKingJP) August 31, 2021
【リーグ戦記録】
- 2019-20 35試合出場・9得点
- 2020-21 36試合出場・13得点
スポンサーリンク
歴代背番号(フランス代表)
背番号11
こっちだとわかりやすいですね。
U-19ユーロの優勝メンバーに、ラカゼット、グリーズマンと一緒にコクランもいます。スヌもいますが、アーセナルではうまくいきませんでした pic.twitter.com/xLmQHlh0rp— YasuAFC (@YasuAFC) 2015年2月6日
フランス代表として各年代の代表でプレーし、2010年に開催されたUEFA U-19欧州選手権においては、U-19フランス代表の一員としてピッチに立ち、チームの優勝に貢献。
★2012年11月、U-21代表の招集中にヤン・エムヴィラ、ウィサム・ベン・イェデル、クリス・マヴィンガ、エムベイェ・ニアンらと共に夜遊びをし、2013年12月31日まで世代別代表を含む代表戦への出場停止処分を受けました。
@yuukikouhei グリーズマンは、欧州U21予選中にエムビラらと夜遊びをしてから、去年いっぱいまで代表謹慎となっていました
— しゅーさい (@larealsyusai) 2014年2月24日
★2014年3月5日、出場停止解除後のオランダとの親善試合でA代表初出場を果たし、6月1日のパラグアイとの親善試合で代表初得点を記録。
★「2014 FIFAワールドカップ」本大会では、得点こそありませんでしたが大会直前に離脱(腰痛)したフランク・リベリー選手の穴を埋める活躍をみせました。
ワールドカップデビュー戦でベンゼマが2ゴールというのは、フランスにとっても幸先良い初戦になりましたね。グリーズマンが一定以上の働きを見せたのも小さくない収穫でしょう。ちなみに、初戦で3-0の勝利というのは優勝した1998年大会とまったく同じスコアです。 (土屋)
— J SPORTS フットボール公式 (@jsports_soccer) 2014年6月15日
スポンサーリンク
背番号7
2014年まで代表の背番号7と言ったらフランク・リベリー選手でした。
しかし2014年8月・・
「辞めるよ。その時が来たと感じたんだ。自分のことをもっと家族に捧げたいし、バイエルンでのプレーに集中したい。また、代表にいる若くて素晴らしい選手たちに場所を譲るために離れるんだ」
とコメントし、代表を退くことを表明。グリーズマン選手に継承されました。
🇫🇷談話🇫🇷
リベリーが同胞FWグリーズマンに言及「まだ世界的プレーヤーではない」https://t.co/cDoEMJHXfL
かつてフランス代表で背番号「7」をつけていたリベリーが、現在同代表で背番号「7」をつけるグリーズマンについて言及しました。#サッカーキング pic.twitter.com/dq9pXAHC19— サッカーキング (@SoccerKingJP) 2016年10月13日
★地元開催となりました「EURO 2016」本大会では、グループステージ第2戦のアルバニア代表戦で途中出場ながら、試合終了間際に均衡を破るヘディング弾を決めチームを勢いつかせました。
ベスト16のアイルランド戦では同点、逆転となる2得点を挙げ勝利に貢献すると、準々決勝のアイスランド代表戦では、チームの4得点目にしてUEFA EURO 2016本大会通算100得点目を記録。
準決勝のドイツ戦でも2得点を挙げ、1984年大会のミシェル・プラティニ氏の9得点に次ぐ、史上2位となる大会通算6得点を記録しました。
決勝のポルトガル代表戦では得点を奪えずフランスも準優勝に終わりましたが、自身は大会得点王(ゴールデンブーツ)を獲得します
さらに最優秀選手賞を審査員の全会一致で受賞をしました。
そーいえばユーロ2016の時のグリーズマンには惚れたなぁ。まさに頼れるエースって感じで。髪もこの頃の長さに戻してほしい。 pic.twitter.com/ILBeXVD120
— L7 (@Leo0714K) 2019年7月14日
★「2018 FIFAワールドカップ」では、初戦のオーストラリア代表戦、決勝トーナメント1回戦のアルゼンチン代表戦でペナルティーキックで得点を記録。
準々決勝ウルグアイ戦では自身のシュートが相手キーパーフェルナンド・ムスレラ選手のミスを誘いゴールを奪いました。
決勝のクロアチア代表戦では、18分に自ら蹴ったフリーキックから相手チームのマリオ・マンジュキッチのオウンゴールを誘発し先制点をもたらすと、38分にはペナルティーキックでゴールを挙げ4-2の勝利でフランス代表の2回目優勝に大きく貢献。
大会通算4得点でブロンズボール賞、シルバーブーツ賞を受賞しています。
\🇫🇷#グリーズマン 大興奮😍/
「どこにいるかもわからない!」MOMグリーズマンが20年ぶり #W杯 優勝に大興奮#クロアチア の健闘を称える👏@AntoGriezmann #WorldCup#FRA#CRO#ワールドカップ
詳細はこちら👇https://t.co/tGNGpTueAp
— Goal Japan (@GoalJP_Official) 2018年7月15日
★「EURO 2020」では、グループリーグ第2戦のハンガリー戦で1-1の同点とするゴールを挙げ決勝トーナメント進出に貢献。
フランス同点!ロリスのロングフィードからグリーズマンのゴール⚽🐱✨
🇫🇷France1ー1🇭🇺Hungary #EURO2020 pic.twitter.com/lYfs6e6hXn— Hideakikoo3⚽🐬🦁🐈✨ (@hideakikoo3) June 19, 2021
しかし、チームはスイスと3-3でPK戦(4-5)の末にベスト16で敗退となりました。
⚫️サッカーニュース⚫️6/29
ユーロ2020 ベスト16
🇫🇷フランス 3-3 PK4-5 スイス🇨🇭ど偉い試合だったな‼️‼️‼️
ロリスのPKストップで流れが変わったのにロスタイムに同点にし、最後はPK戦で勝ったスイス🇨🇭を称えるしかない‼️🦅🦅🦅#クエルボス #秘密基地自粛中 #EURO2020 #FRA #SUI pic.twitter.com/5USDiBIBAe
— クエルボス【CAFE DE CUERVOS】 (@cafedecuervos) June 28, 2021
スポンサーリンク
年俸推移について
2014年からの年俸推移を示しています。
・2014年 約1.5億円
・2015年 約6.4億円
・2016年 約8.9億円
・2017年 約11億円
・2018年 約29億円
・2019年 約62億円
・2020年 約44億円
・2021年 約46.8億円
バルセロナでの年俸は異常に高いので、これで優勝を逃したら批判の対象になることが改めてわかりますね。
そして気になるのはアトレティコでの年俸ですね。分かり次第追記します。
スポンサーリンク
プロフィール
愛称:Grizi
生年月日:1991年3月21日
出身地:フランス・ブルゴーニュ地域圏マコン
身長:176cm
体重:73kg
利き足:左
ポジション:FW
【プレースタイル】
- 味方のパスの貰い方が非常に上手く、スピードがあり、ゴールに対する嗅覚が鋭く常にゴールに直結するプレーができる。
- 自分のミスでボールを奪われたら、責任をとって自らMF位置、DF位置、最終ライン近くまでボールを奪い取った相手をしつこく追いかけまわして奪い返す守備意識が高い。
- 場合によってはMF位置まで下がって攻撃の組み立てにも参加するなど、非常にチームに対して献身的。
ちなみに、グリーズマン選手と言ったらフランス代表や所属チームでも背番号7に愛着を持っており、長袖のユニフォームを好んでいます。
その理由はデイヴィッド・ベッカム氏の大ファンだからです。
グリーズマン選手はベッカム元選手の大ファン
背番号は7にこだわり、季節関係なく長袖のユニフォームを着用するなど色々リスペクトしている— サッカー選手 小話bot (@bot64612784) 2019年7月10日
『GQフランス』のインタビューで・・・
「大ファンなんだ。ピッチ上での彼はいつも一流だった。そして、ピッチ外では常にかっこいい。ロンドン五輪での彼を覚えているよ。ボートに乗ってやって来たんだけど、そのヘアスタイルはまったく乱れてなかった!本当にファンなんだ。長袖でプレーしているのもそのためさ。背番号7を着けているのもね」
で激白していました。
2002年日韓ワールドカップの時のベッカム🏴
プレーもルックスもカッコよすぎます👍
ソフトモヒカン・背番号7・長袖✨
グリーズマンのようにベッカムに憧れて、背番号7の長袖でプレーする選手も多いですよね😊#ベッカム#DavidBeckham#イングランド代表#2002年#日韓ワールドカップ pic.twitter.com/JwVQ1rOr0j— Tomoyuki Ishii (@14090099a) 2019年6月27日
私なりのまとめ
バルセロナではプレーに対しての批判も多かったですが、電撃復帰しましたアトレティコでは、どのようにチームと化学反応をおこすのか、今後の活躍に注目ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【関連記事はこちら】
アンスファティ 歴代の背番号を調査!プレースタイルや年俸も気になる
プジョル 歴代背番号を調査!引退後の現在・現役時代の凄さについても
マルクステュラム 歴代の背番号を調査!父親の現在についても気になる
【年代別】アトレティコマドリード 歴代メンバー 一覧|背番号付きで紹介
アトレティコマドリード歴代メンバー!年俸ベスト3を国籍と顔写真付きで紹介
バルセロナ歴代メンバー最強選手まとめ!背番号7番達の名前を顔写真付きで紹介
スポンサーリンク